ファミリーに最近人気の「スキップフロア」。
床に高低差を付けた中間階層に作るスキップフロアは、空間を有効活用できると注目されています。
しかし、何となく興味はあるものの、いざ自分の家に取り入れるとなると「間取りとして大丈夫?」「後悔したらどうしよう…」なんて少し不安になりますよね。
そこで今回は、スキップフロアのメリット・デメリットを解説します。
活用法や事例もご紹介しますので、スキップフロアを取り入れるべきか悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
スキップフロアとは、1つの階層に高さの違うフロアを設けた間取りのことです。
スキップフロアに高さや階層の決まりなどはありませんが、通常1階と2階の間に半階ずらして設けられることが多いので中2階と呼ばれたりもします。
数段下げて半地下にしたり、和室だけ少し高く設けて小上がりにする場合もあるでしょう。
ドアや壁で仕切らず、段差を少しつけるだけで別の空間を作れるので、狭小住宅やスペースを有効活用したい人におすすめです。
スキップフロアとロフトの違いに明確な決まりはありませんが、使用目的が少し違っています。
ロフトが屋根裏の空間に作られた物置や子ども部屋として使うサブスペースなのに対して、スキップフロアは同じ空間の中で機能を変える目的で使われます。
リビングなどの居住空間を広く使いたい場合はスキップフロア、物置などを拡張したい場合はロフトと考えるとイメージが湧きやすいです。
スキップフロアは、最近のコンパクトな家づくりに相性が抜群です。
そこで、ここからはスキップフロアを取り入れるメリットについて解説していきます。
居住スペースに段差をつけることで空間の機能を変えるスキップフロアには、壁やドアなどのハッキリとした区切りがないので、1つの空間に縦の繋がりや奥行きが生まれます。
そのため、平坦よりも数段違うことで、部屋全体の見通しがよくなり視覚的・感覚的に広く感じられます。
メリハリがあるので、同じ面積でもスキップフロアがある方が広く感じられるでしょう。
また、全体的な風通しや採光性が良いのも魅力。
壁やドアで空間を区切ってしまうと太陽光や風が届かない場所も生まれますが、スキップフロアなら遮蔽物が少ないので奥の空間まで光が届きやすくなります。
吹き抜けや大きめの窓と合わせれば、家全体を明るく開放的な雰囲気にもできるでしょう。
スキップフロアは、通常では通路や踊り場になってしまう場所を新たなスペースとして活用する間取りです。
部屋を隔てるための壁やドアも最小限に抑えられるため、本来壁や廊下だった場所を有効スペースとして活用できます。
無駄なスペースが省けるぶん、余ったスペースを趣味や仕事に使うことも可能です。
例えば、半階上がった場所にリビングを、半階下がった場所に書斎やキッズスペースを設けることで、同じ広さの床の面積でも多機能な空間を作り出せます。
仕切りや壁がないのに、全く別の空間を作り出せるのがスキップフロアの何よりもの魅力と言えます。
スキップフロアのある間取りは「おしゃれ」なのも魅力の一つです。
そのおしゃれさから、スキップフロアが気になり始めた人も多いのではないでしょうか。
一般的な間取りには取り入れられていない立体的な大空間は、実際におしゃれです。
他ではなかなか見られない構造なので、人を家に呼んだ際にはおしゃれに敏感な人だと感じさせます。
スペースを有効活用できるなどの実質的なメリットだけでなく、家に個性を出したい人やおしゃれな家に住みたい人には特におすすめです。
壁などの仕切りがなくリビングが1つの空間で繋がるので、家族とのコミュニケーションが取りやすいのもスキップフロアのメリットです。
壁が少ないのでどこからでも家族の存在を確認でき、自分のことにも集中できます。
家族が程よい距離感を保ちながらも、同じ空間に居るので自然とコミュニケーションも取れるでしょう。
実際にスキップフロアを取り入れた人は、家族とのコミュニケーションが理由なことがほとんどです。
また、スキップフロアを子ども用のスペースにすれば、小さいうちは遊び場として、大きくなったら勉強場所として活用もできます。
用途を家族のライフスタイルの変化に合わせられるのもスキップフロアの魅力です。
スキップフロアを取り入れるメリットは大きいですが、やはりデメリットもあります。
ここからは、スキップフロアのデメリットを解説していきます。
スキップフロアはリビングが高低差のある1つの空間になる分、空調効率は悪くなります。
そのため、空調の効きを考慮した配置や暑さ・寒さ対策が必要です。
最近の住宅はZEH基準など気密性・断熱性にも優れていますが、より快適に過ごすために全館空調や床暖房を取り入れることも検討しておきましょう。
空気の流れを良くするために、シーリングファンなどの設置も有効です。
スキップフロアは段差によって空間を分けるため、バリアフリー性能は低いです。
リビング・ダイニング・キッチン・和室といった場所に段差を付ければ空間は分けられ、視覚的には広くなります。
しかし、複数のスキップフロアを作れば段差ももちろん多くなります。
毎日の上り下りや、将来的な負担を考慮すると「主要な生活動線には段差をあまりつけない」ことを検討するのも大切です。
あえて段差を小さくしておき、足腰に不安が出てきたらリフォームといった対策もおすすめです。
空調面だけでなく、構造や床材に工夫が必要なスキップフロアのある家は、同じ広さの家よりもコストがかかる傾向があります。
壁が少ない構造なので、耐震性を考慮した間取り設計も求められます。
そのため、経験豊富で技術力のある工務店やハウスメーカーを選ぶことが重要です。
また、延床面積が大きくなるぶん固定資産税も上がる傾向にあります。
家を建てる計画がまとまったら、自治体に対して建築確認申請を行い、正式な建築許可を受ける必要があります。
自治体が建築基準や条例に則って審査しますが、スキップフロアは判断が分かれやすいのが現状です。
高さが1.4m以下かつ面積が設置されている階の床面積の2分の1以下であれば延床面積にカウントしない自治体がほとんどですが、逆にカウントしたりスキップフロアを許可しない自治体もあります。
スキップフロアの建築を検討する際には、経験豊富な業者に依頼することも重要なポイントです。
スキップフロアは、リビングに広さがあるお家に設けているイメージがありますが、本来ドアや壁のスペースを有効活用できるので、むしろ狭小住宅におすすめの間取りです。
ここからは、スキップフロアの活用法をご紹介しますのでぜひ家づくりの参考にしてくださいね。
1階と2階を繋ぐ階段のちょうど中間に広めのスペースを設けたスキップフロアは、最も一般的なパターンです。
キッズスペースとして活用すれば、お父さんお母さんが家事をしながらも目の届く範囲で遊べるので便利。成長してからも勉強スペースとして活用でき、分からないことがあればすぐに話せる場所に居られるので安心です。
また、ワークスペースとして活用する方法も。中2階にあるスキップフロアは、数段高くなっているのでリビングの家族の様子を一望できるだけでなく、プライベートな空間なので自分のことに集中もできます。
「スペースは広く取れないけど和室が欲しい」「リビングにちょっとした別の空間が欲しい」といった場合には上に少し段差を付けて取り入れるパターンがあります。
小上がりの場合は段差部分に引き出しを取り付けて軽い収納スペースの確保も可能。
お掃除ロボットのドッグを取り付けられるようにすれば、掃除が終わったロボットが自然と収納場所に入ってくれるので便利です。
段差部分を広く取れば、ちょっとしたベンチスペースにも。
床材をリビングと違う材質にすると別の空間感がさらにアップしますよ。
スキップフロアは上に作るイメージが強いですが、数段下げて半地下にするパターンもあります。
階段下のデッドスペースを数段下げて半地下にすることで人が入れるほどの大きさになり、有効スペースとして活用も可能。
少ないスペースでも書斎やリビング収納に進化します。
普段使わない家具やシーズンオフの家電をしまっておくのにも便利です。
ある程度高い段差のスキップフロアにすれば、上下で2役のスペースをこなせます。
ワークスペースやキッズスペース、下部のスペースにはドアを付ければ大容量の収納にもなります。
下部は天井の高さを敢えて1.4m以内に収めることで、延床面積に算入されないので狭小地におすすめです。
天井が低い作りにもなるので秘密基地感も満載。子ども心だけでなく大人の童心も蘇らせてくれます。
デッドスペースも減り、現代のコンパクトな家づくりにもぴったりです。
スキップフロアを取り入れた間取りについては、ぜひグッドリビングにお任せください。
グッドリビングなら間取り設計はもちろん、スキップフロアの活用術まで豊富に揃えています。
さまざまなケースを想定したライフプランの中から、お客様に合ったご提案をいたしますのでぜひご相談くださいね。
メリット・デメリットはありますが、取り入れるとおしゃれで心も豊かにしてくれるスキップフロア。
グッドリビングには、スキップフロアを施工した事例が複数あります。
ここからは、実際に施工した事例をご紹介します。
スキップフロアを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
端の空間にスキップフロアを取り入れた実例です。
端のスペースをスキップフロアにすることで、お昼寝や勉強場所など多彩な使い方ができる空間になります。
奥まった光が届きにくい場所でも、明かり取り用の窓を付ければ日当たりも抜群。
家族がプライベートな距離を保ちながらくつろぐのにも最適です。
メインスペースにスキップフロアを取り入れた実例です。
ダイニングをリビングより高い位置のスキップフロアにすることで、壁で空間を隔てずに機能を使い分けることができます。
キッチン・ダイニングからの見晴らしは良好。大きめの窓と合わせることで居住空間に自然光が差し込み、シックな内装でも明るく開放的な雰囲気を演出しています。
キッチン・ダイニングの下には、大容量11畳の床下収納を完備。
床下収納といっても天井高がそれなりにあるので、使い勝手に問題はありません。
アウトドア用品、シーズンオフの家電、ペットグッズ、趣味用品など何でもしまえるスペースとして活躍できます。
あえてドアを取り付けずに、小上がりの和室として取り入れた実例です。
和室を小上がりにすることで特別感のあるスペースを演出し、同じ空間でも別の部屋として捉えられます。
このように、壁で隔てずに空間の雰囲気を変えられるスキップフロアは、省スペースを活用できてとても便利ですよ。
今回は「スキップフロア」について解説しました。
スキップフロアは、近代的なおしゃれさを持ちながらも空間を最大限に有効活用できる可能性を秘めています。
あまりスペースが広く取れない方はもちろん、家族とのコミュニケーションを大切にしたい方にもおすすめです。
グッドリビングでは、今回ご紹介した以外にもスキップフロアの施工事例が多数あります。
スキップフロアをご検討中の方は、ぜひご来場してお話をお聞かせください。
間取りのイメージが定まっていなくても、経験豊富なスタッフがご提案いたします。