グッドリビング株式会社

お問い合わせ・資料請求
イベント
見学会
来場予約 資料請求

COLUMN コラム

新築戸建てはいくらかかる?費用相場・内訳・賢く建てるポイントを解説

「マイホームを建てたい」
そう思ったとき、まず気になるのは「価格」ではないでしょうか。

マイホームを買うときには、分譲住宅・建売住宅・中古戸建・マンションなど、さまざまな種類の選択肢があります。

なかでも「自由度」を重視する人は注文住宅を選び、シンプルな型をベースに費用を抑えたい人はローコスト住宅を選ぶ傾向があります。

しかし、土地代を含めた総額や相場、さらに内訳や諸費用までを正確に把握しないまま進めると、予算オーバーや妥協の多い家づくりになってしまうことも。

そこで今回は、新築住宅の費用相場や内訳についてわかりやすく解説するとともに、無理のない予算で理想の家を賢く建てるためのポイントを紹介します。

ぜひ費用感をつかんでいただき、満足度の高い家づくりのきっかけにしてください。

新築戸建てにかかる費用の内訳

コンパクトに欲しいが詰まったお家
半田店/ 
ニコニコ住宅
シンプルな外観

新築戸建てを検討する際、建築費だけで「大丈夫」と思っていませんか?

実際には、建物本体の建築費に加え、付帯工事費や諸経費も必要です。
さらに、引っ越し後の維持費まで含めた総額を把握することが、無理のない資金計画には欠かせません。

ここでは、新築戸建てにかかる費用の内訳を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

建築費(本体価格)

新築戸建ての費用で最も大きな割合を占めるのが建築費(本体価格)です。

本体価格には、構造や基礎工事、外壁・屋根、内装、設備など、家そのものを施工するために必要な費用が含まれます。

付帯工事費

付帯工事費とは、建物本体以外に必要な工事費用のことです。

具体的には、外構工事(駐車場、庭、フェンスなど)、給排水工事、電気・ガス・通信の引き込み工事、地盤改良工事などが含まれます。

これらは建物の快適な生活や安全性を確保するために不可欠な費用であり、建築費とは別に予算を確保しておく必要があります。

諸費用

戸建ての建築には、建物費や付帯工事費以外にも諸費用が発生します。

諸費用には、登記費用(登録免許税)、住宅ローンの事務手数料、火災保険料、印紙税、設計料などが含まれます。

これらは物件価格に含まれない費用のため、特に初めて家を建てる場合、こうした諸経費を見落としてしまいがちですが、総額で数十万円から数百万円規模になることもあるため、建築費と合わせて資金計画に組み込むことが重要です。

維持費

新築戸建てを建てた後も、光熱費や税金、メンテナンス費などの維持費は定期的にかかります。

固定資産税や都市計画税は毎年発生し、住宅設備の定期点検や外壁・屋根のメンテナンスも必要です。

その他(引っ越し費用など)

新築戸建ての費用には、引っ越し費用や家具・家電の購入費も発生します。

新居に合わせてカーテンや照明器具も揃える場合、数十万〜数百万円規模になることがあります。

また、土地を購入する場合は、登記費用や仲介手数料なども考慮が必要です。

新築戸建ての費用相場

家具が映えるお家
半田店/ 
ニコニコ住宅
リビングから見たダイニングキッチン

では「実際にお金は、いくら必要なの?」と気になる人も多いでしょう。住宅の価格は地域ごとに異なり、希望のエリアによって相場は大きく変わるため、事前に調べておくことが大切です。

ここでは静岡在住の家族4人を想定し、坪数別で見た建築費用(本体工事費・付帯工事費を含む)の相場を比較しながら紹介します。

注文住宅を検討する際には、土地を所有しているかどうかで総費用が大きく変わります。そこで、フラット35の調査データをもとに、全国と東海エリアの平均を一覧に整理しました。

種別面積建設費※土地代建設費+土地代坪単価ローコスト坪単価(相場の60%)
建物のみ(全国)118.5㎡3,932万円3,932万円109.7万円/坪65.8万円/坪
建物のみ(東海圏)119.3㎡3,936万円3,936万円109.1万円/坪65.4万円/坪
土地付き(全国)111.1㎡3,512万円1,495万円5,007万円149万円/坪89.4万円/坪
土地付き(東海圏)112.4㎡3,616万円1,360万円4,976万円146.3万円/坪87.8万円/坪

※ 建設費: 主体工事費、主体工事に付随する電気、給排水、ガス設備、太陽熱温水器の各工事費、 設計費、工事監理費、除却工事費、屋外附帯工事費、その他必要な費用の合計額

参考:【住宅金融支援機構】2024年度 フラット35利用者調査

全国・東海エリアの注文住宅の建設費相場を見ると、建物のみの場合、全国で坪単価が約109.7万円、東海エリアで約109.1万円となっています。土地付きの場合は全国で坪単価が約149万円、東海エリアで約146.3万円です。
ある程度プランが決まっている規格住宅などのローコスト住宅は、これらの相場の約6割程度が目安とされており、建物のみで坪単価65万円前後、土地付きで坪単価87〜89万円前後が想定されます。

30坪・35坪・40坪の建築費例

家族4人が暮らす住まいの広さは、30~40坪が一般的です。
そこで、先述した坪単価を元に、延床面積別に建築費をシミュレーションしてみましょう。

1. 建物のみ(注文住宅・ローコスト住宅)【全国・東海エリア】

坪数注文住宅(全国)注文住宅(東海)ローコスト住宅(全国)ローコスト住宅(東海)
30坪3,291万円3,273万円1,974万円1,962万円
35坪3,839.5万円3,818.5万円2,303万円2,289万円
40坪4,388万円4,364万円2,632万円2,616万円

2. 土地付き(注文住宅・ローコスト住宅)【全国・東海エリア】

坪数注文住宅(全国)注文住宅(東海)ローコスト住宅(全国)ローコスト住宅(東海)
30坪4,470万円4,389万円2,682万円2,634万円
35坪5,215万円5,120万円3,129万円3,073万円
40坪5,960万円5,852万円3,576万円3,512万円

全国平均・東海エリアでは、建物のみの注文住宅の場合、30坪で約3,200万円、40坪では約4,300〜4,400万円が目安です。
また、土地を含めると、30坪で4,400万円前後、40坪では5,800万円前後とさらに高くなります。

一方、ローコスト住宅では、建物のみ30坪で約2,000万円、40坪でも約3,500万円程度に抑えられます。
土地付きでも2,600〜2,700万円で収まるため、家計への負担を大幅に軽減できることが分かります。

ローン年数による月々の返済額イメージ

では、月々の返済額はどのくらいになるのでしょうか。
ここでは全国平均の注文住宅とローコスト住宅を想定し、30坪・35坪・40坪の建築費で、フラット35・固定金利1%・返済期間35年の場合の月々返済額も見てみましょう。

注文住宅(坪単価:109.7万円、返済条件:フラット35・固定金利1%・35年ローン)

面積建築費月々返済額
30坪3,291万円約 8.9万円
35坪3,840万円約 10.4万円
40坪4,388万円約 11.9万円

ローコスト住宅(坪単価:65.8万円=相場の6割、フラット35・固定金利1%・35年返済)

面積建築費月々返済額
30坪1,974万円約 5.3万円
35坪2,303万円約 6.1万円
40坪2,632万円約 6.9万円

注文住宅でも、35坪程度までなら月々10万円前後での返済が可能であり、賃貸と大きく変わらない支払い感覚で検討がしやすくなります。
一方、ローコスト住宅は、坪単価を6割程度に抑えられるため、30坪で月々5万円前後、40坪でも月々7万円前後となり、注文住宅と比べて月々の返済額を大幅に軽減できることが分かります。

新築戸建ての費用計画で注意したい3つのポイント

リビングが広く感じるお家
半田店/ 
ニコニコ住宅
キッチン

一戸建ての購入は、一生に一度の大きな買い物。建築費だけでなく維持費や諸費用まで含めた総合的な費用を把握することが、安心して暮らすための第一歩です。
ここでは、無理のない住宅ローンの組み方や、オプション選びでの工夫、さらに教育費や維持費も見据えた資金計画のポイントを解説します。
後悔のない家づくりを進めるためにも、ぜひ参考にしてください。

①無理なローン計画を組まない

無理のない返済計画を立てることは、一戸建ての購入で最も大切なポイントの一つです。

住宅ローンは「返済負担率(年収に占める年間返済額の割合)」を意識するのが基本で、一般的には25%以内に収めると安心とされています。
例えば年収500万円なら、年間返済額は125万円程度が目安です。これを超えると日常の生活費や教育費に負担がかかり、将来的な貯蓄が難しくなる恐れもあります。

借入可能額よりも「無理なく返せる金額」を優先し、長期的に安定した家計を維持できるプランを考えましょう。
さらに、頭金を多めに用意しておくことや、国や自治体の補助金制度や減税措置を利用することによっても、総費用を抑えることが可能です。

②オプションの追加による予算オーバーを防ぐ

新築戸建ての打ち合わせでは「せっかくだから…」とオプションを追加していくうちに、気づけば大きく予算オーバーしてしまうことも少なくありません。

特にキッチンやお風呂、外構工事などは選択肢が多く、どこまで必要か迷いやすいポイントです。

こうした事態を避けるためにも、あらかじめ予算の上限を明確にし、優先順位を決めておくことが大切です。

どうしても悩む場合は、住宅会社の担当者に「本当に必要か」「後から追加できるか」を確認しながら選ぶと良いでしょう。

③維持費・教育資金なども見据えた資金計画を立てる

住宅ローンの返済額は、借入金や金利をもとに毎月の支払い額を計算します。

土地の立地や建物の仕様によって、数百万円単位の差が出ることもあるため、慎重な資金計画が欠かせません。

家を建てた後も、毎年の固定資産税や火災・地震保険料、光熱費、メンテナンス費用などランニングコストは継続的にかかります。

さらに、子どもがいる家庭では教育費も必要となり、想定以上に家計を圧迫することもあります。

長期的に安心して暮らすためには、建築費やローン返済だけでなく、こうした維持費や教育費も含めた総合的な資金計画を立てることが重要です。

ローコスト住宅では建築費用を抑えられるのが魅力ですが、耐久性の高い住宅やメンテナンス保証がしっかりした会社を選ぶことで、さらに将来的な出費の不安も軽減できます。

1000万円台から建てられる「ニコニコ住宅」

リビングが広く感じるお家
半田店/ 
ニコニコ住宅
外観

静岡県を中心に展開しているグッドリビングの規格プラン「ニコニコ住宅」なら、1000万円台から新築戸建てが実現可能です。
さらに、子育て世帯をはじめ多くのお客様から支持されている人気のプランや、快適な住ごごちや安心につながる高性能な設備が装備されているのが特徴です。
ここでは、コストと品質のバランスを重視するご家族におすすめな「ニコニコ住宅」の魅力を一部ご紹介します。

人気の間取りが勢ぞろい

「コストは抑えたいけど快適な暮らしも大切にしたい」

ニコニコ住宅では、そのようなご要望に合わせた人気の間取りが豊富に揃っています。

例えば、対面キッチンで家事をしながら家族とコミュニケーションが取れるプランや、収納力を重視した間取り、小さなお子さまが安心して過ごせるリビング中心のプランなど、さまざまなニーズに対応しています。

外観は完成イメージCGです
1F
2F
建物価格1255万円(税込)
付帯工事330万円(税込)
土地価格700万円
合計2285万円(税込)
プラン名EW-02
間取り3LDK
坪数/㎡数24.54坪

こちらのプラン:【3LDK】24.54坪 EW-02 – 841万からの家づくり グッドリビング

外観は完成イメージCGです
1F
2F
建物価格1427万円(税込)
付帯工事330万円(税込)
土地価格700万円
合計2457万円(税込)
プラン名N-10
間取り4LDK
坪数/㎡数30.56坪

こちらのプラン:【4LDK】30.56坪 N-10 – 841万からの家づくり グッドリビング

性能・アフターサービスも万全

子育て世帯にとって、毎日の暮らしが安心で快適であることは欠かせません。

「ニコニコ住宅」では、断熱性能はHEAT20のG2レベルに対応しており、冬は暖かく夏は涼しい環境が実現できます。

また、冷暖房に頼りすぎない暮らしは快適な住み心地だけでなく、光熱費の節約といったメリットも。

さらに、耐震性に加えて揺れを吸収する制震機能も備えているため、大切な家族を守る強さも万全です。

加えて、引き渡し後も定期点検や保証といったアフターサービスが整っており、住んでからの安心感も続きます。

まとめ

この記事では、新築戸建ての費用相場や内訳、資金計画のポイント、さらに1000万円台から建てられる「ニコニコ住宅」の魅力について紹介しました。

新築戸建てを検討する際、建物本体の建築費だけで「大丈夫」と思いがちですが、実際には付帯工事費や諸費用、入居後の維持費までを含めた総額を把握することが大切です。

特に住宅ローンは返済負担率を意識し、無理のない返済計画を立てることが安心への第一歩となります。追加費用を少しでも抑えるためには、優先順位を整理して選択するようにしましょう。

家づくりは一生に一度の大きな決断だからこそ、正しい情報をもとに無理のない資金計画を立てることが大切です。

今回紹介したポイントを参考に、理想の住まいづくりを一歩前に進めてみてください。


また、契約までの流れや資金の準備方法、建築スケジュールなどを確認しながら進めれば安心です。

グッドリビングでは無料相談会やサポート窓口も受け付けています。資料請求やモデルハウス見学なども、ぜひお気軽にご活用ください。

監修者情報

グッドリビング広報部

累計15000棟以上の実績があるグッドリビングが、WEBサイト上の情報をまとめただけの簡易的な記事でなく、実際のお客様とのコミュニケーションの中である悩みや疑問をテーマにしています。真剣に新築注文住宅を検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。

詳しいプロフィールはこちら >

一覧に戻る
PAGE TOP