Column
コラム

高気密・高断熱の家は本当に必要?住んでみて後悔する理由と対策を解説

もし家を建てるなら、「一年中、快適に過ごせる住まいにしたい」と思いませんか?

そんな時にまず、思い浮かぶのは「高気密・高断熱の家」ではないでしょうか。

しかし高気密・高断熱の家はメリットがある一方で、SNS等では「やめておけばよかった」と後悔する声もあります。

そこで今回はデメリットをお伝えするとともに、対策についても解説します。

これから家づくりを始める方で、「高気密・高断熱の家が本当に必要かどうか」を検討されているなら、ぜひ参考にしてくださいね。

高気密・高断熱の家とは?

高気密・高断熱の家は、外気の影響を受けにくいように設計・施工された住宅のことをいいます。

それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 高気密:住宅の隙間を最小限に防ぎ、外部からの空気の侵入や内部の空気の流出を防いだ状態
  • 高断熱:壁や屋根、床に厚い断熱材を使用して、外気の温度が室内に影響しにくい状態

つまり高気密は「空気」の漏れを防ぎ、高断熱は「温度」の影響を受けにくくすることで、外気の気温に左右されず快適な環境を保てます。

高気密・高断熱の家のメリット

高気密・高断熱の家は外気の影響をうけにくいので、室温が安定しやすく、季節を問わず快適に過ごせます。

また、冷暖房の効率の高さから、光熱費の削減も期待できます。

さらに密閉性が高いので、室内の暖気と屋外の冷気が接触しにくく、結露ができにくいのもメリット。

結露による水分が発生しなければ、カビの原因も防げるので、アレルギー対策や衛生面での効果も見込めます。

高気密・高断熱の家が後悔される理由

高気密・高断熱の家はデメリットもあります。ここではよくあげられるデメリットをご紹介します。

空気が淀み、気持ち悪くなる

高気密・高断熱の家は、建物の気密性が非常に高いことから、適切な換気を行わないと空気が停滞しがちに。

敏感な方は、息苦しさや不快さを感じて体調不良を引き起こすことも。

またニオイが残る、ハウスダストなどのアレルギーを発症する、といった弊害が起こる可能性もあります。

窓が小さく・少なくなる

高気密・高断熱の家の場合は気密性・断熱性を高めるために、窓数や大きさが制限される場合があります。

窓数が少なければ風通しが悪くなり、窓が小さいと日光が十分に入らず暗くなるなど影響があるでしょう。

想像していたよりも暑さ・寒さを感じる

高気密・高断熱の家は、「エアコンなど空調設備が少なくても快適に過ごせる」と思われている方もいるかもしれません。

その場合、「住んでみてからイメージと違った」と感じるケースも。

ここで注意したいのが、高気密・高断熱の家でも冷暖房設備は必要であるということ。

あくまでも外気を伝えにくくするものであり、冷暖房をしなければ徐々に外気と同じ温度に近づいていきます。

ただし部屋の温度を一定に保ちやすいので、少ないエネルギーで部屋を適温にできます。

結露・カビが生えやすい場所がある

高気密・高断熱の家は結露やカビの発生を防ぎやすいのが特徴ですが、換気不足や湿気がたまりやすい場所では発生する可能性もあります。

ランドリールームや脱衣所など湿度が高くなる場所は、とくに注意が必要です。

いくら家の性能が良くても、室内の湿度が高くなりすぎてしまうと、結露を防ぐのはとても難しくなります。

また施工不良によって外壁や基礎部分に隙間が生じると、室内の湿気を帯びた暖かい空気と、外の冷たい空気が外壁の内側で接触し、内部結露を発生させる可能性もあります。

冬は空気が乾燥しやすい

密閉性が高い家は、室内の空気が乾燥しやすい一面もあります。

特に冬場はもともと水分の少ない空気を暖房によって温めるため、さらに乾燥した状態になります。

暖房を使う部屋には加湿器をおくなど、適度に湿度を保つ工夫が必要です。

建築費用がかかる

一般的な戸建住宅に比べて、高気密・高断熱の家は特殊な施工技術や、性能の高い資材・設備が必要です。

そのため、建築コストも高額になりやすいと言えます。

しかし最近では、各ハウスメーカーでも一定水準の断熱気密は当たり前になっています。

もともと水準が低ければ追加費用はかかりますし、標準仕様に備わっていれば予算から大きく外れるということも少ないでしょう。

どれくらいの価格差があるかは施工会社によってさまざまなので、しっかりと確認しておくことが大切です。

高気密・高断熱の家で快適に過ごすための対策

高気密・高断熱の家にはデメリットもありますが、事前に対策をしておけば年中快適な暮らしが実現できます。そのために気を付けておきたい4つの対策について解説します。

換気を行う

家の気密性が高いからこそ、しっかりとした換気計画が重要です。

間取りを考える際には換気を適宜行えるように意識して、窓の配置を検討しましょう。

空気を入れ替えることで、人体に深刻な健康被害をもたらすシックハウス症候群やカビ、結露の発生を防げます。

また、24時間稼働し続ける換気システムは建築基準法で義務化されており、どの家にも設置されています。

戸建てに多い「第3種換気」は排気を機械で行い、給気は自然換気で取り入れて換気を行うもの。

効率的に行える換気システムを適切に使用すれば、性能を維持しながら空気を循環できます。

ただし給気口付近は冬になると冷たい空気が入るため、閉じてしまう人もいるようです。

しかしそれでは換気できませんので、24時間換気の給気口は塞がないようにしましょう。

窓の断熱性能を高める

いくら家の気密・断熱性を高めたとしても、窓の数や大きさが不十分だと快適な暮らしは望めません。

一般的に見ても家族が集まるリビングなどは、明るくて過ごしやすい空間が望まれます。

性能も下げずに開放的な雰囲気にするなら、窓の断熱性能を高めることがポイント。

樹脂サッシや複層ガラスなど断熱性の高い窓を使用すれば、家全体の性能を下げずに窓のサイズや数を確保できます。

樹脂サッシ熱の伝わりにくい樹脂素材を使用することで、遮熱性と断熱性を向上。
複層ガラス(ペアガラス)2枚以上のガラス板を並べ、その間に空気やガスを封入した構造のガラス。
2枚のガラスの間にできる中空層が、熱や音の伝わりを防ぐ。

冷暖房設備を適切に取り入れる

高気密・高断熱な家を快適な状態にするには、冷暖房設備をうまく取り入れることも重要です。

冷暖房の効率が良いため過度に温度を上げたり下げたりする必要がなく、空気の循環をよくすれば、少ないエネルギーで家全体を適温にできます。

結露・カビを防ぐ

結露やカビを防ぐには、まずは換気が重要です。

先述した24時間換気を適切に使用して換気を行い、湿気がたまりやすい水回りは除湿器を使用して部屋の水蒸気量を抑える対策をしましょう。

また家の中に極端に寒い場所を作らないのもポイントです。

結露は寒くて湿気が多い場所で発生しやすいので、エアコンの風が届きにくい場所にはサーキュレーターを使って空気を循環させましょう。

高気密・高断熱の家が必要な人は?

明るくかわいい平屋 豊橋 外観

普段から窓を開ける習慣のある人や、厳しい気候条件にない環境に住んでいる人は、気密性や断熱性は重要視しにくいかもしれません。

一方で、日中家にいる時間が長い人や、寒冷地などにお住まいの人にとっては、恩恵を受けやすいと言えます。

またアレルギーや健康面を重視する人も、外部のホコリや花粉、アレルギー物質が室内に入りにくくなるため適していると言えるでしょう。

高気密・高断熱の家は冷暖房のエネルギー消費も抑えるので、省エネや環境負荷の低減に関心がある人にも適しています。

【高気密・高断熱の家が必要な人】

  • ・日中家で過ごすことが多い人
  • ・厳しい環境下にある人
  • ・アレルギー対策や健康面を意識したい人
  • ・光熱費を抑えたい人
  • 環境への影響に関心がある人

さらに真夏や真冬、花粉や黄砂が飛来する時期は、窓を閉める機会が増えますし、夜間などは防犯で閉めるご家庭は多いもの。

住宅の密集地では近隣への配慮から、日中でも窓は閉めたままというケースもあります。

窓を閉める機会が多い日常の中で、住環境を快適に維持するなら、「高気密・高断熱」にこだわった家づくりは最適です。

ご自身の生活スタイルや地域の気候条件を考慮しながら、選択するのが良いでしょう。

高気密・高断熱の家はローコストで建てられる?

チェック

高気密・高断熱の家は実際にコストがかかりますが、実績豊富な会社であれば費用を抑えて購入することも可能です。

気密性や断熱性を高める施工に慣れた業者に依頼すれば、適切な施工を受けられます。

HPなどで「高気密・高断熱の家づくり」に力を注いでいる様子がわかる業者を選ぶと良いでしょう。

また実際にモデルハウスや見学会に行ってみて体感してみるのもおすすめ。

設計・営業担当と会話で施工技術への理解も深まり、高気密・高断熱が必要であるかを改めて検討しやすくなります。

担当者との相性や、優れた業者かどうかを確認する機会にもなりますよ。

まとめ

今回のコラムでは、高気密・高断熱の家に住んで後悔する理由や、その対策について解説しました。

性能の特徴を理解しておけば、対策はできます。

対策のポイントとしては、「窓にも断熱性の高いものを選ぶこと」、そして「換気システムやサーキュレーターを使用して空気を循環させること」、「冷暖房設備で家の中を適温に保つこと」です。

そうすれば、一年を通して非常に心地よい住まいになります。

また、高気密・高断熱の家を建てるなら、特殊な施工技術が必要です。

業者選びはとても重要ですので、じっくりと検討したうえで選びましょう。

グッドリビングは神奈川・静岡・愛知・岐阜県を中心に、「いい家を、より安く」をコンセプトにしてきた会社です。

自社設計・施工により、費用を抑えて高性能な家が建てられます。

完全自由設計の商品プラン「TATTA!」は、予算が組みやすくてうれしい「定額制」。

断熱性の高い「樹脂サッシ」や「空気を洗うフローリング」、ホルムアルデヒドを分解する「ハイクリンボード」などが標準仕様となっています。

また内部結露を防ぐため、透湿防水シートで壁を覆い、外壁材との間に外気が流れる層をつくることで壁内の湿気を外部に放出。

長く安心して暮らせる家づくりを手掛けています。

「実際にどんな家が建つのか見てみたい!」と思われた方は、ぜひモデルハウスにご来場ください。

施工事例も豊富なので、きっと家づくりのアイデアもたくさん見つかるはずですよ。

モデルハウスのご予約はこちらから

その他、家づくりの疑問点や費用面、土地探しのことなど、無料相談もおこなっています。ご不明な点がありましたら、何でもお気軽にご相談ください。

資料請求・お問い合わせ

注文住宅 なら追加費用なし完全自由設計TATTA!がおすすめ!
▼イベント 情報 も掲載中▼

tattaB
PAGE TOP
ページトップ