COLUMN コラム
「富士市で注文住宅を建てたいけど、どのくらいの費用がかかるのか?工務店とハウスメーカーどっちがいいのか?おすすめのエリアは?使える補助金は?」とお考えの方へ。
この記事では理想のおしゃれな注文住宅を相談できる建築会社を探している方に役立つ情報を紹介します。
富士市内で満足できる注文住宅を建てたい方は、ぜひ参考にしてください。
コラムのポイント
・富士市で新築注文住宅を建てる費用相場を紹介します。
・富士市で注文住宅を建てるためのおすすめのエリアを紹介します。
・富士市で注文住宅を建てるために使える補助金や助成金を紹介します。
・富士市で建築したグッドリビングの施工事例をご紹介。
富士市の注文住宅費用相場

富士市で注文住宅を建てる際の費用相場は、建物本体の価格に加え、土地購入費や各種諸費用がかかるため、全体の予算計画が重要です。
一般的に、富士市の注文住宅の建築費用は坪単価で約50万円から70万円が目安となります。坪単価は建物の性能やデザイン、使用する素材のこだわりによって上下します。
例えば、気密性や断熱性能に優れた高性能住宅を選ぶと、坪単価が高くなる傾向があります。また、木材の質やデザイン性を重視すると、素材費用が増え、全体の費用に影響します。反対に、シンプルな設計や標準仕様を選ぶと、コストを抑えやすくなります。
快適な暮らしと予算のバランスを考えながら、お客様の理想の家づくりを進めることが大切です。
注文住宅の費用は大きく以下のように分類されます。
| 費用項目 | 内容 | 費用の目安 |
|---|---|---|
| 建物本体工事費 | 家の設計・施工にかかる費用。工務店やハウスメーカーによって異なる。 | 坪単価50万〜70万円 |
| 土地購入費 | 土地の価格。富士市の土地相場による。 | 地域や条件で大きく変動 |
| 設計・諸費用 | 設計料や各種申請費用、登記費用など。 | 総費用の約5〜10% |
| 外構工事費 | 庭や駐車場の整備費用。 | 数十万円〜100万円程度 |
| 各種税金・保険料 | 住宅ローン手数料や火災保険料など。 | 数十万円程度 |
これらの費用を踏まえ、予算計画を立てることが大切です。また、工務店やハウスメーカーの選択によっても費用は変わるため、自分のこだわりや性能重視かコスト重視かを整理して計画を進めましょう。
静岡県の土地相場
静岡県で注文住宅を建てる際に重要なポイントの一つが土地の相場です。
土地の価格は、住宅の総費用に大きく影響するため、県全体の土地相場の特徴を理解しておくことが大切です。家づくりを始める前に、各エリアの土地情報を収集することで、理想の住まいを実現するための予算計画が立てやすくなります。
静岡県は地域によって土地価格に差があり、都市部や交通の利便性の高いエリアでは高めの相場となっています。一方で、自然環境が豊かな地域や郊外では比較的安価な土地も多く見られます。土地探しの際には、家族のライフスタイルや通勤・通学の利便性、将来的な暮らしやすさなども考慮して選ぶことが必要です。
以下の表は、静岡県内の主要な地域ごとの土地相場の目安を示しています。
| 地域 | 平均坪単価 |
|---|---|
| 富士市 | 約21.5万円/坪(平均64,900円/㎡) |
| 静岡市 | 約53.9万円/坪(平均163,000円/㎡) |
| 浜松市 | 約29.3万円/坪(平均88,700円/㎡) |
| 磐田市 | 約16.7万円/坪(平均50,600円/㎡) |
| 焼津市 | 約16.2万円/坪(平均49,100円/㎡) |
土地価格に影響を与える主な要因は、交通アクセスの良さ、周辺の生活環境、土地の形状や地盤の状態などです。
注文住宅を建てる際は、これらの条件をよく比較検討することが重要です。特に富士市や沼津市、富士宮市といった東部エリアでは、それぞれの地域に特徴があり、建築会社や工務店に相談しながら、適切な土地探しを進めることをおすすめします。
また、静岡県内で土地を探す際は、地元の不動産情報サイトや専門の検索サービスを活用すると、地域ごとの相場や条件を効率よく把握できます。気軽に問い合わせをして、詳しい情報を得ることで、安心して家づくりを進められます。
富士市の土地相場
富士市で注文住宅を建てる際に重要な要素の一つが土地の相場です。
土地の価格は住宅の総費用に大きく影響するため、具体的な地域や条件による価格差を理解しておくことが大切です。理想のマイホームを実現するためには、土地探しの段階から計画的に進める必要があります。
富士市の土地相場は地域によって大きく異なり、交通の利便性や周辺の生活環境、土地の形状や地盤の状態などが価格に影響します。一般的に、富士市の土地の坪単価は約13万円から30万円程度が目安となっています。
家族のライフスタイルや通勤・通学の利便性、将来的な資産価値なども考慮しながら土地を選ぶことで、より快適な暮らしを実現できます。
| 地域 | 特徴 | 坪単価の目安 |
|---|---|---|
| 新富士駅周辺 | 交通アクセスが良く商業施設も充実。利便性が高いエリア。 | 20万~26万円(平均約21万円) |
| 富士駅周辺 | 市の中心部で生活環境が整っているが、やや価格が高め。 | 18万~32万円(中心地は30万円超) |
| 富士川駅周辺 | やや郊外ながら交通利便性があり、比較的手頃な価格帯。 | 13万~17万円(平均約15万円) |
| 北部高台エリア | 自然環境が良く、閑静な住宅地。価格はやや高め。 | 13万~30万円(中心部寄りは高め) |
土地の価格は同じ地域内でも、土地の形状や面積、地盤の状態、日当たりなどの条件によって変動します。
例えば、整形地や平坦な土地は高めに設定されることが多く、斜面地や狭小地は価格が抑えられる傾向があります。建築会社や工務店に相談すれば、敷地の特性を活かした提案を受けることができ、予算内で理想の住まいづくりが可能です。
注文住宅を建てる際は、土地選びが費用全体に大きく影響するため、地域の相場を把握しつつ、自分の予算やこだわりに合った土地を慎重に検索・比較することが重要です。
また、将来的な資産価値や生活の利便性も考慮して選定しましょう。静岡県富士市での家づくりを安心して進めるために、複数の情報を収集し、専門家に気軽に問い合わせをして、最適な土地を見つけることをおすすめします。
ハウスメーカー・工務店の注文住宅相場

富士市で注文住宅を建てる際、ハウスメーカーと工務店のどちらを選ぶかは費用や住まいの性能、デザイン、アフターサービスに大きな影響を与えます。
ここでは、両者の特徴と費用の相場を比較し、選び方のポイントを解説します。お客様の理想の家づくりを実現するために、それぞれの強みを理解することが大切です。
一般的に、ハウスメーカーは大手企業が展開しており、設計から施工、アフターサービスまで一貫した体制を持っています。全国展開しているため、実績や保証制度が充実していることが多く、安心感を求める方に適しています。
一方、工務店は地域密着型で、細やかな対応やこだわりの建築が可能です。地元静岡県富士市に根ざした会社が多く、地域の気候や風土に合わせた提案ができる点が魅力です。
費用面では、坪単価の目安として以下のような違いがあります。
| 種類 | 坪単価の目安 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| ハウスメーカー | 約55万~75万円 | デザイン性が高く、性能の安定した住宅を提供。全国的な保証やアフターサービスが充実。モデルハウスで実際の空間を確認できる。 | 費用が高めで、仕様の自由度がやや限定される場合がある。標準プランが中心となることが多い。 |
| 工務店 | 約45万~65万円 | 地域の気候や風土に合わせた建築が可能。こだわりの素材や設計に対応しやすい。コストパフォーマンスが高い。お客様との丁寧な打ち合わせで理想を実現。 | 会社によって品質やサービスの差が大きい場合がある。施工事例や実績の確認が必要。 |
選ぶ際のポイントとしては、
- 予算や希望の住宅性能、デザインのこだわりを明確にする
- 複数の会社の見積もりや施工事例を比較検討する
- アフターサービスや保証内容をしっかり確認する
- 地域の評判や口コミも参考にする
- 実際にモデルハウスや見学会に参加して、空間のイメージを確認する
- 担当スタッフとの相性や提案力も重要なポイント
これらを踏まえ、富士市での注文住宅づくりにおいて、自分の暮らし方や価値観に合った工務店かハウスメーカーを選ぶことが重要です。
また、性能やデザインにこだわる場合は、工務店の柔軟な提案力がメリットとなることが多いですが、安心感や大規模なサポートを重視するならハウスメーカーが適しています。どちらにもメリット・デメリットがあるため、よく比較検討して選びましょう。
高性能住宅や長期優良住宅の認定取得、省エネ基準への対応など、それぞれの会社が持つ技術やノウハウを確認し、家族にとって最適な選択をすることが、快適で安全な暮らしを実現する第一歩となります。無料相談や資料請求を活用して、詳しい情報を得ることもおすすめです。
富士市のおすすめエリア

新富士駅周辺エリア
富士市の中心部に位置する新富士駅周辺エリアは、交通の便が非常に良く、注文住宅を建てるエリアとして人気があります。
家づくりを検討する際、立地の利便性は重要なポイントです。
この地域は新幹線の停車駅であるため、通勤や通学、出張などのアクセスが非常に便利です。また、東海道本線も利用可能で、静岡市や沼津市方面への移動も容易です。快適な暮らしを実現するために、交通の利便性は欠かせない条件といえます。
以下の表に、新富士駅周辺エリアの主な特徴をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交通アクセス | 東海道新幹線駅。東京・名古屋へもダイレクトで東京駅まで約70分。市内主要道路・東名高速も近く車移動も便利 |
| 生活環境 | スーパー・コンビニ・医療など利便施設充実。新しめの住宅やマンションが並び静かで落ち着いた街並み |
| 教育環境 | 田子浦小・田子浦中等が近く、小中学校とも通学便利。近隣に幼稚園もあり |
| 子育て環境 | 大型公園や緑地が点在し治安も良い。騒がしさ少なく静かな環境でファミリー世帯増加 |
注文住宅を新富士駅周辺で建てる場合は、交通利便性や生活環境の良さを活かしつつ、土地の相場を考慮した予算計画が重要です。
富士駅周辺エリア
富士駅周辺エリアは、富士市の中心部に位置し、交通の利便性と生活環境のバランスが取れた注文住宅を建てるのに適した地域です。
JR東海道本線の利用が可能で、静岡市や沼津市へのアクセスも良好です。通勤・通学に便利な上、周辺には商業施設や公共施設が充実しており、暮らしやすさが魅力です。日々の生活に必要な施設が揃っているため、安心して家づくりを進められます。
以下の表に、富士駅周辺エリアの主な特徴をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交通アクセス | JR東海道本線と身延線2路線利用可能。バス便も多い。新富士駅へも近郊圏内 |
| 生活環境 | スーパー・病院・市役所等が集積。生活利便性が高く都市機能・買い物施設も豊富 |
| 教育環境 | 小学校・中学校・高校が近隣にあり進学にも不便なし。町内会の子供活動も盛ん |
| 子育て環境 | 町内会・子供会など地域イベントも多く子育て世帯多数。医療/保育も整う |
富士駅周辺エリアで注文住宅を建てる際は、土地の条件や予算をしっかり検討し、理想の住まいづくりに活かしましょう。
富士川駅周辺エリア
富士川駅周辺エリアは、富士市の中でも交通利便性と自然環境のバランスが取れた地域として注文住宅の建築地として人気があります。
理想の住まいを実現したい方にとって、魅力的な選択肢となるエリアです。
JR東海道本線の富士川駅が利用でき、静岡市や沼津市へのアクセスが良好なため、通勤や通学に便利です。また、静かな住宅街が広がっており、子育て世代にも適した環境が整っています。
以下の表に、富士川駅周辺エリアの主な特徴をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交通アクセス | JR富士川駅は県内主要都市(静岡・三島等)直結。東名高速ICも至近で各地に出やすい |
| 生活環境 | コンビニやドラッグストア・郵便局など徒歩圏で生活できる施設が揃う。飲食店も点在 |
| 教育環境 | 幼稚園~中学校まで徒歩圏。高校進学は市内外に通える。塾や教室もあり選択肢広い |
| 子育て環境 | 公園が複数、幼稚園・保育園が選びやすい。治安が良く閑静で子育てに安心感 |
富士川駅周辺エリアは、交通アクセスの良さと豊かな自然環境を兼ね備えた住みやすい地域です。
北部高台エリア
富士市の北部高台エリアは、自然豊かで静かな環境が魅力の住宅地として知られており、注文住宅を建てるのに適したエリアの一つです。
心豊かな暮らしを求める方々に人気の地域となっています。
この地域は市街地からやや離れていますが、その分閑静な住環境と豊かな自然が広がり、子育て世代や穏やかな暮らしを求める人々に人気があります。眺望が良く、富士山を望める場所も多いため、景観を重視した家づくりにも適しています。
以下の表に、北部高台エリアの主な特徴をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 交通アクセス | 市内主要道路に近く車移動が中心。バス便はやや少ないが静かな住宅街が広がる |
| 生活環境 | 自然と住宅地が調和。大型スーパー等はやや離れるが病院や公園が比較的多い |
| 教育環境 | 小中学校が徒歩圏にある地域も多い。静かな環境で学習に集中しやすい |
| 子育て環境 | 騒音や人混み少なく自然豊かな落ち着いた子育て環境が広がる |
富士市の北部高台エリアは、自然の恵みと静かな暮らしを重視する注文住宅の購入者に特におすすめの地域です。
富士市の注文住宅で利用できる補助金
富士市多世代同居・近居支援奨励金
富士市では、地域社会の活性化や住みやすい環境の構築を目指して、多世代同居・近居支援奨励金を提供しています。
家族の絆を深める住まいづくりをサポートする制度です。
この奨励金は、異なる世代が一緒に住むことや、近くに住むことを促進するためのもので、家族の絆を深めると同時に、地域コミュニティの強化にも寄与しています。
具体的には、親世代と子世代が同じ家に住む、または近くに住むために必要な住宅の改築や新築、購入などに対して金銭的な支援を行います。理想の住まいを実現しながら、家族が安心して暮らせる環境を整えることができます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 事前に同居・近居していない子育て世帯と祖父母世帯、65歳以上の親とその子、65歳以上の祖父母とその孫 |
| 補助内容 | 住宅の新築・購入・リフォーム・増改築費用の一部を支援 |
| 助成額 | 補助額は最大30万円で、内容や世帯構成によって異なる場合があります。 |
富士市では、多世代同居・近居支援奨励金を通じて、住まいの選択肢を広げ、地域社会に根ざした生活をサポートする制度を推進しています。
奨励金の申請は、所定の書類を提出する必要があり、受付期間や申請方法については市の公式ウェブサイトで随時更新されますので、最新情報をチェックすることが重要です。
勤労者住宅建設資金利子補給制度
富士市の注文住宅を建てる際に利用できる「勤労者住宅建設資金利子補給制度」は、市内に勤務または居住する勤労者を対象に、住宅ローンの利子の一部を補助する支援制度です。資金計画の負担を軽減できる重要な制度といえます。
この制度を活用することで、住宅建設にかかる資金計画の負担を軽減し、より現実的な予算で理想の注文住宅づくりを進められます。家族のライフスタイルに合った住まいを、安心して建てることができます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 富士市内に居住または勤務(事業所に5年以上勤続)する勤労者 |
| 補助内容 | 静岡県労働金庫(ろうきん)の住宅ローン1,000万円以下部分の利子を年0.3%補給(最長10年) |
| 主な条件 | 市税完納証明書が必要。住宅部分床面積50㎡以上280㎡以下。ろうきん指定商品利用 |
| 申請方法 | 富士市窓口かろうきん富士ローンセンターへ。必要書類を準備 |
| 注意点 | 申請は着工・融資実行前が基本。申請期限や支援内容の最新情報は必ず公式情報確認 |
この制度を利用する際は、住宅会社や工務店、ハウスメーカーと相談し、資金計画の中に利子補給を組み込むことが重要です。建築を依頼する会社に事前に確認し、申請手続きの流れを把握しておくことで、スムーズに制度を活用できます。
市民ゼロカーボンチャレンジ補助金
富士市の注文住宅で利用できる「市民ゼロカーボンチャレンジ補助金」は、環境に配慮した省エネ性能の高い住宅の新築や設備導入を支援し、住宅の高性能化を促進するための制度です。持続可能な住まいづくりを目指す方にとって重要な支援となります。
この補助金は、地球温暖化対策や持続可能な住まいづくりを目指す方にとって大きなメリットとなります。快適で健康的な暮らしを実現しながら、環境にも配慮した家づくりが可能です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象住宅 | 省エネ性能が高い新築注文住宅、自己所有住宅の設備導入(太陽光発電・LED照明・高効率給湯器・太陽熱利用システム等) |
| 主な条件 | 断熱・気密性能だけでなく、太陽光発電の場合は自家消費率30%以上(FIT・FIP制度対象外)、機器ごとの省エネ性能基準を満たす必要あり |
| 補助内容 | 設備導入費用の一部補助(太陽光発電:1kWあたり73,000円、上限729,000円/LED工事:最大13万円/高効率給湯器:最大23万円~55万円など) |
| 申請手続き | 建築・設備工事の「契約前・着工前」に市へ事業計画申請し、承認取得後に工事着手→事業完了後に交付申請 |
| 注意点 | 申請期限は2025年11月末まで。予算枠に達し次第受付終了。国費を財源とする補助金等との併用不可。工事開始前申請が必須。 |
この補助金を活用することで、住宅の省エネ性能を高めながら、建築費用の一部を軽減できます。補助金の申請は建築計画の早い段階で行う必要があり、申請書類の準備や性能証明の取得が求められますので、工務店やハウスメーカーと連携して計画的に進めることが大切です。
はぐくむFUJI富士市結婚新生活支援補助金
富士市の注文住宅を検討する若年層の夫婦にとって、「はぐくむFUJI富士市結婚新生活支援補助金」は新生活のスタートを経済的にサポートする重要な制度です。理想の住まいで新しい人生を始める方々を応援する仕組みです。
この補助金は、結婚を機に新たに住宅を取得し、富士市での暮らしを始める若い世帯を対象に設けられています。家族の幸せな暮らしを実現するために、ぜひ活用したい制度です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 婚姻日またはパートナーシップ宣誓日に夫婦等のいずれかが39歳以下/申請時住民票が申請住宅住所/市内定住意志/市税等滞納なし/過去同補助未受給/同種他補助未受給 |
| 補助内容 | 住宅取得費用(新規取得)/住宅改修費(修繕・増築・改築※外構・家電費除外)/住宅賃貸費用(賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料※駐車場除外)/引越し費用(業者利用分) |
| 補助額の目安 | 下記4パターンで上限額設定 ①両者29歳以下:60万円 ②両者39歳以下+市外から転入:50万円 ③両者39歳以下+市内在住:35万円 ④いずれか39歳以下:20万円 |
| 申請方法 | 福祉総務課へ窓口持参(郵送・FAX不可。個室対応可。事前連絡推奨) |
| 申請期間 | 令和7年7月1日~令和8年2月27日(申請多数時は早期終了あり) |
参考:はぐくむFUJI富士市結婚新生活支援補助金|富士市
富士市の結婚新生活支援補助金は、若い世代が安心して注文住宅を建て、新たな暮らしを始めるための心強いサポートとなります。
富士市の注文住宅事例

静岡県富士市のロフト付き平屋モデルハウス。縦空間を賢く使い、開放感と収納力を両立。家事動線も軽やかな暮らしを体感できます。

玄関〜LDKの通り道に手洗いカウンターを設置。帰宅後すぐに手洗いでき、隣の折れ戸クローゼットに上着や日用品をサッと収納。衛生対策と片付けが同時に叶う、家事ラク動線です。

白×木目でまとめた明るいリビングダイニング。勾配天井と現し梁が開放感を生み、対面キッチンや階段近接で家事・育児の見守りもスムーズ。小窓越しの気配が伝わる、心地よい一体空間です。

大きな掃き出し窓と勾配天井で、やさしい光と開放感に包まれるリビングダイニング。木目×ベージュのトーンで統一し、ダイニングとソファの距離感も心地よく、くつろぎと食事が自然に繋がる空間です。

勾配天井の低い目線が落ち着きを生むロフト。小窓からのやわらかな採光とダウンライトで明るく、ラグとビーズクッションで読書やお昼寝に最適です。キッズの遊び場や季節物収納としても使いやすい多目的空間です。
▶︎平屋生活|富士市森島展示場(静岡県富士市森島293-13)
まとめ
富士市で注文住宅の費用相場やエリア選び、補助金制度について解説しました。理想の家づくりを実現するために、必要な情報を整理してお伝えしました。
おすすめのエリアについては希望の予算や住環境などを整理して決めることが重要です。家族のライフスタイルに合った地域を選ぶことで、快適な暮らしを実現できます。
グッドリビングでは富士市の注文住宅の実績が豊富にあり、ご予算内で土地探しからご希望の間取りを叶えるお手伝いをさせていただいております。富士市で注文住宅をお考えの方はお近くの店舗でお待ちしております。
監修者情報
グッドリビング広報部

累計15000棟以上の実績があるグッドリビングが、WEBサイト上の情報をまとめただけの簡易的な記事でなく、実際のお客様とのコミュニケーションの中である悩みや疑問をテーマにしています。真剣に新築注文住宅を検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。